「トランジットマイル」と「石垣」

古谷千佳子

2007年02月11日 22:43

家の前の道が渋滞しているから、何かな〜?と思ったら,今日は『国際
通り』が「トランジットマイル」だったらしい。『トランジットモー
ル』(歩行者に配慮して一般の車両を規制し公共交通機関のみが通行出
来るようにした商店街の意味)と国際通りの別名「奇跡の1マイル」を
かけた造語。本格導入は、4月ということ。。排ガス抑制や交通渋滞の
緩和、、、、、中心市街地の活性化等が目的と新聞に書いてあったけれ
ど、うちの前の狭い通りに、大型観光バスやらタクシー、「わ」ナン
バー(レンタカー)などが入り込み、空気が悪かったぞ〜!!!。今日
はお天気もよかったし、それでも歩行者天国が楽しいものだったら、い
いけれど・・・。明日覗いてみようかな?
(ブログフォト・『白保』は、時間がゆっくり流れる集落。「石垣」
(サンゴでできている)に挟まれた道で90代後半のおばぁとひ孫のス
ナップ写真。この後、おばぁの畑に招待してもらいました。おばぁは、
今でも自分の畑を耕したり、野菜を採取しています。そして、とっても
明るく てサービス精神旺盛!!!長生きの秘訣は、やはり『明るい性格』だ
と、沖縄にいるとよく思います。ここに滞在中は「自転車」が私の高速
移動手段でした(笑)!!!携帯電話も財布も持たずに過ごす時間っ
て、『携帯電話』を持ち始めて十数年来初めてかも?!!!(海に出る
時以外ね。)「歩行者に配慮して一般の車両を規制し・・・」これっ
て、こういった集落内では当たり前に行動しなければなりませんよ〜。
たまにレンタカーが「ぶぅ〜ん」ってスピード出して走って行きます。
危ないよぉっ〜!!!離島に橋が掛かると、島の人は,車になれ
ていないので「事故続発!!!」なんてこと、よく聞きます。気をつけま
しょ〜!!!)