まもって、食べる。
増え続けるクジラ、減るサカナ。「クジラは、人間が獲っている魚の量
の5倍も食べている」そうです。日本人にとって鯨は魚。貴重なタンパ
ク源として太古から利用されてきました。ただやみくもにまもるのでは
なく、どのクジラをまもり、どのクジラを食べてよいのかが、大事な事
ではないか?サンゴだけ、蛍だけ、●●だけを!!!と貴重なもの一つ
だけに執着して『保全』しようとするから広がりにくいのでは?そのも
のと、人間の暮らしと、環境と、、、どのようにかかわり合い、循環し
てきたのか?これから理想郷とする世界像を考え直し、循環について考
える。もっと視野を広げて考えていかなければならないのだろう
なぁ・・・。環境教育に携わるお方、クジラ料理屋(新宿・はつもみぢ)の
おじさまと、色々な お話を通して再認識したのでありました。
私の写真に関してのアドバイス。『人に一生懸命説明する事で、そのうち
説明しなくても伝わる写真 になっていくのではない?』新しい発想です。
とどまる事無く、挑戦し 続ける。そして結果が出てくる。
今日も一日がんばろう!!!