エコプロダクツ展
世界最大級の環境展示会という、エコプロダクツ展に行ってきました。
入場者数が、3日間で約17万4千人、という数字がどうなのか、
よくわかりませんが、最終日の今日も人、人、人、、、、。
会場も広すぎて、一日では見ることが出来ない、、、、。
とりあえず、配っているちらしをいただき、、、、って、気がつい
たら、チラシの山。
持ち帰って、はたしてすべて目を通すことが出来るのか、、、、い
つものパターンにはまってしまい、反省。
デジタル化した写真の仕事でも
「とりあえず」
と撮ってしまうと、後処理に困るように、
年を取るごとに忙しくなっていく人間?(私?)は、その場で処理
できない限り、結局消化することは出来ないのだろうか、、、。そ
う思っているのになぁ、、、、。
環境についても、日々、考え、行動しなければ、全く意味がない。
そのきっかけとしての、こういうイベントも意味無いのではないだ
ろうが、、、、
海、山、森、風、新しい燃料、子供、、、、様々な場所で、それぞ
れに出来る取り組みがなされている。
その土地、その土地にあった取り組み方がある。
私は、ご縁あって「海」というフィールドに住んでいる。
「おかずがとれる豊かな海=美しい海」
ここからのメッセージをしっかり伝えていく。
さらには、それを具体的な行動までも広げていこう!
私は私が出来る事を精一杯やるべきだと、再認識した一日でした。
(ブログフォト・エコプロダクツ2008発「未来へのメッセー
ジ」展示ブース)