謹賀新年

古谷千佳子

2009年01月01日 00:06

あけましておめでとうございます。

手と手を合わせて「幸せ」。なむ〜。

今年は、どんな年にしたいか、、、。

子育ては、初めての事なので(蓄積が無いので)まるで読めない、、、。
試行錯誤やっていきますが、
ひとそれぞれ身の上、時代、環境が違うので「こうあらねばならない」というこ
とは無い。

迷ったら、きっと「自然」、そして「歴史」「伝統」あるものに習うべき。
身近にある不安定で,形を探し求めている,自分のような存在に惑わされないよ
うにね。

親(私)の背中を見て育ってもらうしか出来ないので、
仕事、私事ともに、精一杯やっている姿を見てもらおうと思う。

自分に嘘無く、思った事をやり通す。
間違ったと思ったときには、その道を修正できる柔軟さを持ち合わせた「本当の
強さ」を、
自身、身につける努力をし、子供にもそうなってほしいと思う。
それは、自然とかかわり合う暮らしの中に根付いてきたもの。
そこから、学んでもらいたいと思う。私もまだまだ学びたいと思う。
私も、子供も目指す所が一緒であればいいかな。
そして、私は、無償の愛を与えられる、ゆったりしっかり、安定した器を持ち合
わせられるよう、努力したい。

自己の可能性を信じる生き方ができる人間、
主体性を持った生き方ができる人間、
他人の幸せを考えて行動できる人間、
正義感と勇気と慈悲心をもって行動できる人間、
連帯し協力し合う生き方ができる人間になること。

実はこれ、大学時代にやっていた「少林寺拳法」の目指す人間像なんですね。
卒業後、あれこれやっては、ぶつかり、怪我をし、人に迷惑をかけ、それでも自
分が今、この道にいられる事にに感謝し、あらためて人生を見つめ直したとき
に、思い出しました。

18で大学に入学。その時であった言葉を今、噛み締めたいと思っています。
あれから22年、、、。あと2年したら、十二支を2回転です。(笑)
あと20年、子供と一緒に暮らせるとして、、、瞬く間に過ぎてしまった、22
年より短いのではないか?!
これまでは「その時その時の精一杯の積み重ねでいい!」なんて思って生きてき
たけれど、長期計画、中期計画もたて、しっかり舵を取って進めていこうと思
う。
もちろん「いい仕事」をするために「心のゆとり」も作ってね。
母子ともに楽しく充実した人生を過ごせるように、がんばります。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
                    2009年元旦
                      写真家 古谷千佳子