写真展、開催中!!!(11/8まで)

古谷千佳子

2009年11月06日 23:56











準備がギリギリまでドタバタで始まってしまいました「たからのうみの、たから
もの」古谷千佳子企画・写真展 。
この2日、想像以上に、色んな人が来てくれています。
『始まってから、内職すれば、大丈夫かな?」なんて思いはあまく・・・
開催中は、ひたすら、しゃべりまくり。写真展終了後に、作業しているので、
開催2日経った今でも、夜中まで、細々仕事、続いています。

写真を撮る能力と、出力(展示)の能力は、全く別もの。
海中でもそうですが、潮目をつかんで、うまく潮の流れにのらないと、獲物は捕
(撮)れないように、会場にも、人の流れをきちんと作らないと、良くないよう
です。

やってみて『違う〜」と、2回大きな展示変更をしましたが、ようやく落ち着き、
今 は、プラスαの調整をしてます。進化する写真展、と思って下さい。(苦笑)

もう、この1週間の平均睡眠時間は、2時間と、本当にくたくた・・・倒れそう
です。

迂闊にも打ち合わせのお約束をすっぽかしてしまったり(本当に、ごめんなさ
い!!!!)あちこちで、へまをしてしまっていますが、色々な人のご協力のお
陰で、とても良い、会場となりました。

こんなヨレヨレの私に、今日は『若さのエキス・元気パワー』を沢山もらいまし
た!!!!
那覇市の●●●保育園児が、何クラスも入れ替わり立ち替わり、遊びにきてくれ
ました。

子供は、おもしろいです!!!!
会場に入って、見ているものは、みんな違っていて『魚やクラゲの水中写真」や
『海人オジィの姿」が気になる子、展示されている木造サバニに乗りたくいて仕
方が無い子(年長さんは、全員乗ってから帰りましたよ♡)、上映されているTV
(DVD)での、水中撮影シーンを何度も見たがる子、展示ディスプレイとして
使用しているサンゴや貝殻、あるいは、水中撮影の道具、本当に、さまざまです。

「これなんですか〜?」と本当に質問も多くて、びっくり。海のものにも
こんなに関心があるのね!!!

明日もまた、お散歩コースに入れてくれる、と保育園の先生がおっしゃっていたの
で、とても楽しみです。
準備期間をもっとしっかり作って、その他保育園や小学校を含めた、いろんな所
に告知しておけば良かったな。
もう、すべて、ギリギリで・・・
いろんな意味での『甘さ」を反省しています。

それでも、今日は、ちょっとは寝れそう。いやいや寝て、明日に供えないと行け
ないので、集中して、もうちょっとがんばります!!!

明日も、写真展は、11時から19時。
ウチナーカフェは、10時から19時。(100%県産・山城紅茶の試飲も出来
ます!!!)

木造サバニの乗船可能です!(保育園児と私しか、まだ乗ってません)

是非、お誘い合わせの上、ご来場下さい!!!
お待ちしております!!!!

                                    
              写真家 古谷千佳子

追伸 

●明日は、息子の検診等で、もしかすると、13時半から15時ごろの数十分、
写真展会場にいないかもしれません。ご了承下さい。

●メール返事や各種お仕事など、ためてしまって、すみません。もうしばらく、
お待ち下さい。