2007年01月26日
ムーチー(鬼餅)の日

パー、市場etc)にサンニン(月桃)の香りが漂ってます。私は
とっても大好きな香りですが、けっこうにおいが強いので、苦手な人も
いるようです。サンニンの葉っぱにくるんだ餅を供え、家族や子供の健
康祈願、厄払いをするという沖縄の年中行事の一つです。紅芋、黒糖、
サトウキビ、、、、等、色々な味がありますが、どれもおいしいです
ね〜〜〜!!!何個食べてもあきません。サンニンに(笹の葉のよう
に)防虫、防腐効果があるので、しばらく食べ続けられるので、これま
た大好き!!!(ブログフォトのムーチーは紅芋味)
Posted by 古谷千佳子 at 23:13
この記事へのコメント
「ムーチー」。
小さい頃に食べ過ぎたから
今となっては「もう、いいや」って
感じです。
でも、初孫ができたときなんかは
それこそ「うそでしょ!」というくらい
作ります。
「腐りにくい」というのは
先人の知恵。
すごいですね。
先人に感謝です!
小さい頃に食べ過ぎたから
今となっては「もう、いいや」って
感じです。
でも、初孫ができたときなんかは
それこそ「うそでしょ!」というくらい
作ります。
「腐りにくい」というのは
先人の知恵。
すごいですね。
先人に感謝です!
Posted by あきやす at 2007年01月27日 00:31
確か、赤ちゃんが生まれた年は「初ムーチー」といって、親戚・近所に配り歩くんですよね?私も、食べ過ぎるほど食べてみたい〜〜〜!!!いつかママになる日が来たら、そんなこともあり得るのかしらねぇ・・・。予定全くないけど・・・(苦笑)。
Posted by ちーか at 2007年01月27日 00:42
ハチムーチーと発音するのだ。たぶん。
Posted by がさみ at 2007年01月27日 20:00