2007年01月28日
杜の賑わい『琉球爛漫花絵巻〜花咲かりの琉球〜』

舞、ジュリ馬にエイサー。レイザービームガンガンに、ポップなピンク
や黄緑、ブルーの獅子。旗頭の頭には花笠が乗っかっちゃった
り、、、、見事に現代の感覚を入れて表現した『琉球爛漫花絵巻〜花咲
かりの琉球〜』。古典的な沖縄の数多くの『琉球伝統芸能』の魅力を余
すところなく一気に観る事ができました。すご〜い!!!すごかった
な〜!!!まだドキドキしてます。「日本全国各地に伝承される祭りや
伝統芸能を掘り起こす」というコンセプトで全国展開している『杜の賑
わい』。沖縄では連続24年目を迎えたロングラン開催だそうです。私
の大好きな歌『花』をスペシャルゲストの夏川りみさんは、澄み切った
声で歌ってくれました。うるうるです・・・。かと思うとドラえもんの
レーザービームに、エイサーの大太鼓で「ハグしちゃお」を歌っちゃっ
たり。日出克さんとりみさんのコラボに、1000人もの出演者(エイ
サー、獅子舞、旗頭、じゅり馬他)が一気に会場に現れ、カチャー
シー。いや〜ほんと、すごかった!!!村の祭りで続けられている『素
朴なエイサーや獅子舞』等ももちろん味があっていいけれど、、、、。
「いい」と思うものどんどん吸収して、私の表現方法も考えていかない
とね〜!!!凝り固まっちゃだめですね。がんばりま〜すっ!!!
Posted by 古谷千佳子 at 18:03
この記事へのコメント
ホントです。
凝り固まってはいけないですよねぇ。
回遊魚ではなけいど
絶えずアンテナをはって動いていないと
「老い」が早くやってきそうな
感じがします。
どうせ老いるのであれば
素敵に老いていきたいですね。
凝り固まってはいけないですよねぇ。
回遊魚ではなけいど
絶えずアンテナをはって動いていないと
「老い」が早くやってきそうな
感じがします。
どうせ老いるのであれば
素敵に老いていきたいですね。
Posted by あきやす at 2007年01月30日 22:04
うらやましい~~~~!!!
写真見ただけで興奮です。
来年?はいつやるか教えてください!
絶対沖縄行く!!
写真見ただけで興奮です。
来年?はいつやるか教えてください!
絶対沖縄行く!!
Posted by miwako at 2007年01月30日 23:36
来年も、1月第4週の土日だそうです。是非、一緒に行きましょう〜!!!まじで!!!
Posted by ちーか at 2007年01月31日 02:00
夏川りみさんは、充電期間ということでしばらく外国に行くみたいですね。長い下積み(失礼)を経て、持ち歌が日本の百曲(?)にも選ばれ今や「大御所」(^^;)です。休養後、また新たな感動を分け与えてくださることでしょう。
Posted by がさみ at 2007年01月31日 19:41
2008年1月、「杜の賑わい」に行って来ました。とてもすばらしいイベントでした。たぶん眠っているのではと思っていたのですが、最初から最後まで音楽と踊りで目が点になっていました。
沖縄の文化・芸能を見直しました。また訪ねたいです。
沖縄の文化・芸能を見直しました。また訪ねたいです。
Posted by QQE at 2008年02月04日 15:58