2007年04月03日

火・水・土

人と土と水と火の力で出来上がるシンプルな備前焼。ほんと、素敵で
す。(岡山アートガーデンで開催中の『琉球備前焼展』で展示されてい
る『脇本先生』の作品・部分撮影)ほうれん草のおひたし、サラダ等の
葉っぱや、海の幸、、、、のっけるだけで、自然界のものとのコラボ
レーションが始まる。食卓に様々な物語が生まれてくるようです。ただ
「エネルギー補給の為に食べる」のではなくて『心身の五感を充実させ
ながら食べる』そんな事できるのって、人間だけなんですよね。きっ
と。使い捨て文化ってとても寂しい。自分のお気に入りを見つけては、
入手して、一緒に暮らして行く(=大事に使い込んでいく)。備前焼等
の食器は、使えば使う程「あじが出てくる」との事。一瞬、高価な買い
物のように思えても、実はその方がリーズナブルで、心が満たされてい
くのではないでしょうか。「安物買いの銭失い」今の時代には死後なの
かしら?そういった「教育」の中で育ってきたはずなのに、いつしか、
時代に流され始めてる?あれこれ、余計なものばかり???。心も環境
も整理整頓「シンプル・イズ・ベスト」に!!!いらないものを削り落
として、すっきり、大切なモノ達との暮らし。それが本当の幸福なんだ
ろうな。『好きという思い』がすべてのスタート!!!きっと、そこか
ら『創作の世界』も始まるのだ〜!!!




Posted by 古谷千佳子 at 01:53
この記事へのコメント
岡山に住んでいると、一家に何かひとつくらいはある「備前」。なのに、その良さをあらためて感じたり、見直したりすることってあまり無いのが本音。でも今回、備前焼きシーサーと脇本先生の作品に触れ、新鮮な思いで地元の工芸美術を見つめることができました。素晴らしいモノや事柄って、身近にあるものなんでしょうね、きっと。
Posted by 狛犬 at 2007年04月03日 22:24
「シーサー備前焼 魂を焼き締めろ展」&3人展 おめでとうございます~~!!
行きたい~~!!けど行けない・・・生で見れず残念な次第ですが・・・

心も環境も整理整頓「シンプル・イズ・ベスト」に!!!いらないものを削り落として、すっきり、大切なモノ達との暮らし。
部屋を(心も)一つの箱として考えると、」いる物」と「いらない物」どちらも入るには限界があって、それなら「いる物」だけにすればいいって。

と、思いながらもまだまだ 整頓されてない私ですが・・・(今年中には!!)

「いる物」の中も、自分が気に入った本当に価値のあるものだけになったら本当にステキな箱になるんだろうな~と思いました~~
Posted by miwako at 2007年04月03日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

被災地の漁業者を支援しよう!!! JF全漁連が募る「がんばれ漁業者募金」にて、東日本大震災で被災した漁業者を支援できます。くわしくは、全漁連HPでご確認下さい。

がんばれ漁業募金

春の京都・個展延期のお知らせ
自己紹介
古谷千佳子
古谷千佳子
●チーカ新着情報 ◉オフィシャルショップ・チーカート! 2011年カレンダー好評販売中! http://chikakofuruya.shop-pro.jp/
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人