2007年10月08日
タコ捕りオジィ

て暮らす海人オジィ。身体が資本だから健康に気を使う。燃料代や材料
費をかけずに海で獲物を捕る。だから、自分の庭のように、海を大切に
する。
そんなオジィ達の生き様に憧れて、この島へ来た。
遠くと遠くへと魚を追い求めるため、船を大きくする。規模を拡大して
行く漁業へと移って行く若い海人達。
それぞれ、大変さは異なるが、持続可能な漁業って、なんだろ
う、、、、。
この問題って、そのまま自分の生き方にも当てはまる。
ばたばた、忙しい日夏を乗り越え?(途中)、あらためて、色々考えて
る。
私、シンプルに生きたかったのに、、、、、あれれ????
『カメラを扱うもの』として、「自給自足」という訳には行かないけれ
ど、、、、、。
もっと節約して、余計なもの、そぎ落として、大切な事に耳を傾け、心
身のセンサーを活かして、生きたい。
問題なのは、波の大きさじゃない。
どこへ向かうか、だ。
、、、もう一度、、、、、。
今日の夜は、スライドトークショー。
皆様と共有する空間、時間を楽しく過ごしたいと思っています。
Posted by 古谷千佳子 at 02:23
この記事へのコメント
いつも楽しく見ています。
今回のブログを見て、私自身もそうなのですが、若い時は自分は、無限の可能性があると思い、つい大きいことをしてしまう。またあれもこれもと挑戦する。でも、それはプロではなく素人で、プロは無理せず出来ることをする、古谷さんの海人オジィのタコ取りの写真と文章を見て思いました。「シンプルイズベスト」です。
乱文すんませんです。
応援しています。
今回のブログを見て、私自身もそうなのですが、若い時は自分は、無限の可能性があると思い、つい大きいことをしてしまう。またあれもこれもと挑戦する。でも、それはプロではなく素人で、プロは無理せず出来ることをする、古谷さんの海人オジィのタコ取りの写真と文章を見て思いました。「シンプルイズベスト」です。
乱文すんませんです。
応援しています。
Posted by 神戸っ子 at 2007年10月08日 10:31
海人オジィも今でこそ、地先の海だけど、若い頃は、あちこちの海で漁をしてきました。私は一生挑戦し続けたいと思ってます。無茶は駄目だけど、無理はしてしまういいと思います。そうやって、自分の技術を上げていくのだろうと、、、。一つの事を追求するとそれは、深くて、結果「あれこれ」やってる時間はないんだろうなぁ、、、、。うまく、伝えられない、、、、、、。もう、家を出ないと!!!これからスライドトークショー!!!
考えるきっかけを、ありがとうございます。
自分の日記の様に書いているので、、、、すみません。よんでいる人の事、考えてなくて、、、、。一緒に、がんがえて行きましょう!!!?!
また、今度。行ってきま〜す。
考えるきっかけを、ありがとうございます。
自分の日記の様に書いているので、、、、すみません。よんでいる人の事、考えてなくて、、、、。一緒に、がんがえて行きましょう!!!?!
また、今度。行ってきま〜す。
Posted by 海人ちーか at 2007年10月08日 17:42
アットホームな、皆さんの楽しそうな雰囲気、
遠く、遠く離れた内地にまで響いてくるような気がします。
いいな~~~!!!
これからも”ガンバンサイヤ~~”(一生懸命頑張れという意味)。。。
これ、私の生まれ故郷の言葉です(笑)!!
遠く、遠く離れた内地にまで響いてくるような気がします。
いいな~~~!!!
これからも”ガンバンサイヤ~~”(一生懸命頑張れという意味)。。。
これ、私の生まれ故郷の言葉です(笑)!!
Posted by アラ at 2007年10月09日 00:26
楽しかったよ〜!スライドトークイベント。
ほんと、有り難うございました。
神戸っ子さん、あの後、色々考えてます。
プロってなんだろう!!!挑戦したい気持ちって、なんだろうって。
自分の歩いて来た道の先にしか、道は作れない。
私の『シンプルイズベスト」は、あれこれ、ちょこっと手出しは出来ない、、、って意味かな。これは、もう、性格。同じモノ食べ続けても全然飽きない。決めつけてるつもりは無いが、好きものって、変わらないの。それを起点に、興味が広がり、でも、あれこれできないから、的を絞ると、そこに道が出来て行くという感じ。そういった道の上の挑戦は続けて行くつもり。
いろんな事、出来る人もいるだろうし、苦労は人それぞれ違うでしょうし、「シンプル」の意味も人それぞれだよね。
なんとか、うまく伝えたくて、書いてみたけど、これは、わかりにくいね、、、。ごめんなさい。
日本語勉強し直します。
ほんと、有り難うございました。
神戸っ子さん、あの後、色々考えてます。
プロってなんだろう!!!挑戦したい気持ちって、なんだろうって。
自分の歩いて来た道の先にしか、道は作れない。
私の『シンプルイズベスト」は、あれこれ、ちょこっと手出しは出来ない、、、って意味かな。これは、もう、性格。同じモノ食べ続けても全然飽きない。決めつけてるつもりは無いが、好きものって、変わらないの。それを起点に、興味が広がり、でも、あれこれできないから、的を絞ると、そこに道が出来て行くという感じ。そういった道の上の挑戦は続けて行くつもり。
いろんな事、出来る人もいるだろうし、苦労は人それぞれ違うでしょうし、「シンプル」の意味も人それぞれだよね。
なんとか、うまく伝えたくて、書いてみたけど、これは、わかりにくいね、、、。ごめんなさい。
日本語勉強し直します。
Posted by 海人ちーか
at 2007年10月09日 02:12
