2007年11月10日
Yacchiでモンパチ!

海とオジィと写真家と、、、、、って感じで御好評いただきましたド
キュメンタリー番組『情熱大陸』の裏版といってもいいような、、、
「クイズ!紳介クン」吉本芸人、海人写真家に弟子入り。
大阪では10/1、沖縄では11/8オンエアでしたが、その後沢
山のコメントをいただき有り難うございました!
台風2つにぶつかり、海にはあまり出られませんでしたが、海人の違っ
た面も沢山見れたし、沖縄出身の吉本芸人「たまちゃん」とも、閉じ込
められた離島で、一緒に寝泊まり&いろんな話もできて、楽しかったで
す。
たまちゃんは、大阪で修行中ですが、今度一緒に行きましょう!!!と
誘われていたお店に、ご縁会って行く事が出来ました!
昨夜、ある人の紹介で、棒使いの「悟クン」とご対面!
たまちゃんの幼なじみで、MONGOL800のドラマー。
第一印象はとても感じが良い。そして、話せば話す程、興味深い人。
文武両道、そして様々な『棒』を扱い、人を引きつける力を持っている
『バランスのとれた人』。
私のモノクロ写真を気に入ってくれていて、いつか「○○」でコラボ
レーションしよう!!!という話で盛り上がりました!
個人的にもとっても好みの「●」なので、とても嬉しいお言葉!!!
たまちゃんありがとう!!!
Yacchiという那覇市のお店には、モンパチの新聞の切り抜きと彼の作品
が飾ってあります。たまちゃんのサインやポスターも発見!
『情熱大陸』で私の事を知っていたというマスターは、私の『海人ごは
ん』ポスターも貼ってくれました!
TV出演の効果はとても大きくて、入る店ごとに存在を知っていて下さり
驚きです。もう、悪い事できません。(する予定ありません。笑)
でも逆に言うと、日本中に素晴らしい事をしている人は沢山いるの
に、、、、私が『情熱大陸』という番組に出る事になったという事は、
本当に感謝すべき事です。
もちろんやるべき事をやっていたからやって来たお話ではあります
が、、、、、、。「やりたい!」と同時に「やらねばならない」という
使命感も更に強く感じる様になっています。
ひさびさに、泡盛を沢山飲んでしまいました。美味しかった&楽しかっ
た。
追伸 私もヤッチーです。フルヤのヤッチー!

Posted by 古谷千佳子 at 16:39
この記事へのコメント
> 「クイズ!紳介クン」
> 大阪では10/1、沖縄では11/8オンエアでしたが
撮影場所が宮古なんだけど、宮古・八重山では放送されないんだ。(;_;)
> 大阪では10/1、沖縄では11/8オンエアでしたが
撮影場所が宮古なんだけど、宮古・八重山では放送されないんだ。(;_;)
Posted by がさみ at 2007年11月10日 17:43
有名になることは
個人でやるような仕事には必要ですが
その分社会的な責任感がついてきます。
千佳子さんは大丈夫だとは思いますが
仕事をやるときはそういった
プロの影響力も少し考えて
責任感のある仕事をしてください。
生意気言ってすみませんでした。
あとヤッチーってなんですか?謎です??
では!
個人でやるような仕事には必要ですが
その分社会的な責任感がついてきます。
千佳子さんは大丈夫だとは思いますが
仕事をやるときはそういった
プロの影響力も少し考えて
責任感のある仕事をしてください。
生意気言ってすみませんでした。
あとヤッチーってなんですか?謎です??
では!
Posted by まん丸 at 2007年11月10日 18:10
たまちゃんは、紳助くんでも、結構、活躍中です。
マラソンが得意で、ママチャリレースでの活躍が特に私は気に入っています。
後、古谷さんのロケも最高におもしろかったです。
見た感じ誰からも愛される感じかなと思います。
紳助くん、見ました?結構おもしろいでしょう。
紳助さんのしゃべりに突撃隊の勇姿、そして現代の私達が忘れがち?見落としがちな事を放送していて、私は大好きです。
第二段勝手に期待しています。
(それまでにたまちゃんは綺麗にならないと海人の約束が・・・)
乱文すいません。応援しています。
マラソンが得意で、ママチャリレースでの活躍が特に私は気に入っています。
後、古谷さんのロケも最高におもしろかったです。
見た感じ誰からも愛される感じかなと思います。
紳助くん、見ました?結構おもしろいでしょう。
紳助さんのしゃべりに突撃隊の勇姿、そして現代の私達が忘れがち?見落としがちな事を放送していて、私は大好きです。
第二段勝手に期待しています。
(それまでにたまちゃんは綺麗にならないと海人の約束が・・・)
乱文すいません。応援しています。
Posted by 神戸っ子 at 2007年11月10日 22:02
がさみ様
え、え、え、え〜っ!!!
ロケ地、宮古島で放映されないなんて、、、、お世話になった海人には、ビデオ送ろうと思ってますが、、、。
大量コピー、お願い出来ますか?(笑)
まん丸様
ヤッチーって、お店の名前。
そしてオーナーのしたの名前。
、、、で一部の人に呼ばれている私の愛称。
神戸っ子様
あはははは〜!!!
、、、とかなり爆笑しました!!!
第二段、あると絶対、面白いですよね〜!!!
え、え、え、え〜っ!!!
ロケ地、宮古島で放映されないなんて、、、、お世話になった海人には、ビデオ送ろうと思ってますが、、、。
大量コピー、お願い出来ますか?(笑)
まん丸様
ヤッチーって、お店の名前。
そしてオーナーのしたの名前。
、、、で一部の人に呼ばれている私の愛称。
神戸っ子様
あはははは〜!!!
、、、とかなり爆笑しました!!!
第二段、あると絶対、面白いですよね〜!!!
Posted by 海人ちーか
at 2007年11月10日 22:19

クイズ…紳助君は やはり一部地域のみの放映でしたか?残念…泣 観たかったな……泣 BSデジタルとかでも放映しないのかな?何とかして???…琉球放送とか?見れるよーにならないのかな?苦笑 何処(離島等や他の地域)でも見れるよーになれば良いのにね… アメリカ見たいに衛星中継(デカイ…パラボラアンテナが庭にあるみたいな)なら全米各地で多数のチャンネル見れるのにね…苦笑
あ?デジカメの一眼レフ機嫌よくなりましたか?
あぁぁ…今すぐにでも沖縄行きたい…海に癒され潜りたい…苦笑…これからの季節は?沖縄は?良い季節らしいですね…暑くもなく…寒くもない…過ごし易い季節と聞きましたが…苦笑 今週の岩手は雲&雨模様で寒い日が多いです…岩手は…これから極寒の季節が来ますが…やっぱ…通年暖かい沖縄が羨ましいです…苦笑 あああ……海人の海に行き潜りたいす…
沖縄の各島島にも行きたいですね…
あ?デジカメの一眼レフ機嫌よくなりましたか?
あぁぁ…今すぐにでも沖縄行きたい…海に癒され潜りたい…苦笑…これからの季節は?沖縄は?良い季節らしいですね…暑くもなく…寒くもない…過ごし易い季節と聞きましたが…苦笑 今週の岩手は雲&雨模様で寒い日が多いです…岩手は…これから極寒の季節が来ますが…やっぱ…通年暖かい沖縄が羨ましいです…苦笑 あああ……海人の海に行き潜りたいす…
沖縄の各島島にも行きたいですね…
Posted by 岩手のしゅー at 2007年11月10日 23:22
沖縄県の地上波は、NHK 2、フジ、TBS、朝日系の5つなのですが、朝日系のみ、宮古・石垣は放送されていません。CATVに加入すれば、朝日系の人気番組なら数週間遅れで放送されます。先島のCATV普及率が非常に高い(東京の人には信じられないかも知れませんが、ほんの十数年前まで、地上波はNHKしか無かった!)ことから、琉球朝日放送は先島に進出しなかったと考えられます。行政は、2008年中に先島(宮古・八重山)での地上デジタルテレビ放送開始を目指すとしていて、その時に朝日も放送が開始されるようですが...ホントにあと1年ちょっとでデジタル放送できるのかなぁ...と、デジタルテレビでザラザラの放送を観ながらぼやく毎日です。テレビなんかなくても離島住まいには良い所もありますが、今回の「紳介クン」の様に、観たい番組が見られなくて悔しい思いをすることが年に何度かあります。
Posted by がさみ at 2007年11月11日 00:21
初めまして、おはようございます(^ω^)
モンパチのサッシーさんのブログをいつも拝見しており、今日も見てみたら古谷千佳子さんと語ったという話が(・∀)/
早速調べて来ちゃいました(ノ∀`)*。
情熱大陸丸々全部見てましたよー(∀)/沖縄大好きなんで、どういう写真家なのかなあと思い見てました!実際に海に潜ってまで撮るなんて驚きました!!
古谷さんはおじいや沖縄の自然が大好きなんだなと思いながら、見てました!とても楽しく拝見させてもらいました(ノ∀`)*。
サッシーとのコラボも楽しみに待ってます!!
長々とすみませんでした
モンパチのサッシーさんのブログをいつも拝見しており、今日も見てみたら古谷千佳子さんと語ったという話が(・∀)/
早速調べて来ちゃいました(ノ∀`)*。
情熱大陸丸々全部見てましたよー(∀)/沖縄大好きなんで、どういう写真家なのかなあと思い見てました!実際に海に潜ってまで撮るなんて驚きました!!
古谷さんはおじいや沖縄の自然が大好きなんだなと思いながら、見てました!とても楽しく拝見させてもらいました(ノ∀`)*。
サッシーとのコラボも楽しみに待ってます!!
長々とすみませんでした
Posted by たばち^-^ at 2007年11月11日 07:44
今日〜北谷の美浜 居酒屋(きんぱぎんぱ)で民謡ミニライブがあいびぃーしが暇があいねーめんそーれ〜
Posted by ボクはボンベくん at 2007年11月11日 11:56
たばちさん!
おはようございます。
よろしかったらサッシーさんのブログ教えて下さい!!!
お願いします!!!
ヤッチーのちーか
おはようございます。
よろしかったらサッシーさんのブログ教えて下さい!!!
お願いします!!!
ヤッチーのちーか
Posted by 海人ちーか at 2007年11月11日 12:02
ちょっとやり方わからなくて、不安なんですけどこれでたぶんサッシーさんのブログに行けるかと思います(^ω^)!!
http://m.ti-da.net/index.php?blog_id=tetrapots&dno=0&vp=
どうぞ(ノ∀`)*。
http://m.ti-da.net/index.php?blog_id=tetrapots&dno=0&vp=
どうぞ(ノ∀`)*。
Posted by たばち^-^ at 2007年11月11日 12:38
またまたすみませんm(__)mURLに張れば行けますかね(^_^;)!?
Posted by たばち^-^ at 2007年11月11日 12:40
がさみさん 情報ありがとうございます…
岩手も地上波はNHK2局と民放は日テレ系とフジテレビ系と朝日系と地元系の6局です…BS衛星系はNHK3局(衛星第一と第二とハイビジョ)とBSデジタルがBS日テレとBS朝日とBS-iとBSジャパンとBSフジの5局ですが…
大体いつも見る番組は決まってますが…苦笑
旅番組が好きです(特に海外旅番組が…苦笑)
ウルルンとかよく見ます…自然取材番組も好きす…(特に綺麗な島島とか海とか海の生き物達とかのが)
毎週日曜日は朝一番地元の釣り番組見て…夕方はちびまる子とサザエさんを見てます…あとは各週放映のザ鉄腕ダッシュ村(TOKIOの番組で…福島県の某地域に番組用に一山を借りて…ダッシュ村と名付けて…自給自足の様な事をして居る番組)も 楽しみにして見てます…苦笑
沖縄の視聴率No.1?の人気番組とかは??あるんですか? テレビも なんでもですが?便利になれば不便になる事も ありますよね…
離島とかは?離れて居るから自然が綺麗に保たれて居るとか…(観光客が来て欲しいと願う一方…観光客が置いて行くゴミの問題とかね)
一度…壊した自然(地形)は二度と戻らないし…再生するにも…凄い時間がかかるしね…
今更だけど 一人一人が気を配り大事な綺麗な地球を今以上に破壊しないよーにしたいものですね…
永久(とは)に綺麗な海や山…の自然を未来の子孫に残すために…
岩手も地上波はNHK2局と民放は日テレ系とフジテレビ系と朝日系と地元系の6局です…BS衛星系はNHK3局(衛星第一と第二とハイビジョ)とBSデジタルがBS日テレとBS朝日とBS-iとBSジャパンとBSフジの5局ですが…
大体いつも見る番組は決まってますが…苦笑
旅番組が好きです(特に海外旅番組が…苦笑)
ウルルンとかよく見ます…自然取材番組も好きす…(特に綺麗な島島とか海とか海の生き物達とかのが)
毎週日曜日は朝一番地元の釣り番組見て…夕方はちびまる子とサザエさんを見てます…あとは各週放映のザ鉄腕ダッシュ村(TOKIOの番組で…福島県の某地域に番組用に一山を借りて…ダッシュ村と名付けて…自給自足の様な事をして居る番組)も 楽しみにして見てます…苦笑
沖縄の視聴率No.1?の人気番組とかは??あるんですか? テレビも なんでもですが?便利になれば不便になる事も ありますよね…
離島とかは?離れて居るから自然が綺麗に保たれて居るとか…(観光客が来て欲しいと願う一方…観光客が置いて行くゴミの問題とかね)
一度…壊した自然(地形)は二度と戻らないし…再生するにも…凄い時間がかかるしね…
今更だけど 一人一人が気を配り大事な綺麗な地球を今以上に破壊しないよーにしたいものですね…
永久(とは)に綺麗な海や山…の自然を未来の子孫に残すために…
Posted by 岩手のしゅー at 2007年11月11日 19:41
岩手のしゅーさん、こんにちは。東北はTBS系がないようですね。TBSの番組で、男アナを放送の無い秋田に連れて行って、知名度無しでどのくらいモテるか、という企画がありました。(^^;)
20年前の話ですが、当時、民放が2つしかないのは沖縄県(本島...フジ、TBS系のみ)と青森県だけでした。両県は平均所得で最下位を争っていたと思うので、わからないでもないですが。(^^;)
テレビっ子の私は少年時代を関東で過ごしていたので、民放が突然2つになったのは大変なショックでした。せめてもの救いは、米軍放送であるFEN(現在はAFRTS)が視聴できたことです。日本アニメの吹き替え版などは楽しめました。ただ米軍放送は本島中北部の基地周辺でしか視聴できません。地上波は1つだけで、基地内はケーブルテレビの配信があるようです。
テレビネタばかりで、ちーかさん、すみません。
20年前の話ですが、当時、民放が2つしかないのは沖縄県(本島...フジ、TBS系のみ)と青森県だけでした。両県は平均所得で最下位を争っていたと思うので、わからないでもないですが。(^^;)
テレビっ子の私は少年時代を関東で過ごしていたので、民放が突然2つになったのは大変なショックでした。せめてもの救いは、米軍放送であるFEN(現在はAFRTS)が視聴できたことです。日本アニメの吹き替え版などは楽しめました。ただ米軍放送は本島中北部の基地周辺でしか視聴できません。地上波は1つだけで、基地内はケーブルテレビの配信があるようです。
テレビネタばかりで、ちーかさん、すみません。
Posted by がさみ at 2007年11月12日 02:25