2008年03月05日
サンゴの日

大きな魚や天敵が向かってくると、ささ〜っとエダサンゴの隙間に小さ
な身を潜ませます。
コブシメは、卵をサンゴの隙間に産みつけます。丁度今、産卵期ですね。
産まれてくるものもあれば、逝ってしまうものもある。
そうやって命の循環が行われ生きているこの星。
今日はサンゴの日。各地でいろんなイベント等行われているのでしょう
ね。
私は、都会?で、環境や人生?いろ〜んな事、考えてます。
(CM )WWF 白保サンゴ礁保全特別展(3/2〜3/16品川インターシ
ティビル) で古谷千佳子の写真も展示されてます!
http://www.chikakofuruya.com/wp/archives/383
Posted by 古谷千佳子 at 02:54
この記事へのコメント
おはよございます。 まだまだ忙しい日々が続いて居る様子ですね… 頑張って下さい…
自然は本当に凄いですよね…
1000年?で地球1周をする 海洋大循環ってある事さえ知らなかったです…
宇宙に皆さん気が惹かれがちですが…海の事の方も…まだまだ良く解明されてないんですね〜未知なる場所なんですよね〜 見た事もない魚介類とか生き物も棲息している〜海って…なんか凄いですよね…人間は いろいろな命を頂き生かされて居るのも海があるからこそ生きて行けるんですょね…
今日はサンゴの日ですね… 内陸に住んでいると 中々 海に接する機会がないのが残念です… だからこそ 古谷さんの仕事&活動を通じて海に接して生きたいですね…苦笑
上手く言えないけど…
大事に考えたいですね… 青く綺麗な海…碧く綺麗な地球の事を…永遠に… 一人の小さな力から皆で大きな力で広げて生きたいですね…綺麗な海を後世に残すために…
自然は本当に凄いですよね…
1000年?で地球1周をする 海洋大循環ってある事さえ知らなかったです…
宇宙に皆さん気が惹かれがちですが…海の事の方も…まだまだ良く解明されてないんですね〜未知なる場所なんですよね〜 見た事もない魚介類とか生き物も棲息している〜海って…なんか凄いですよね…人間は いろいろな命を頂き生かされて居るのも海があるからこそ生きて行けるんですょね…
今日はサンゴの日ですね… 内陸に住んでいると 中々 海に接する機会がないのが残念です… だからこそ 古谷さんの仕事&活動を通じて海に接して生きたいですね…苦笑
上手く言えないけど…
大事に考えたいですね… 青く綺麗な海…碧く綺麗な地球の事を…永遠に… 一人の小さな力から皆で大きな力で広げて生きたいですね…綺麗な海を後世に残すために…
Posted by 岩手のしゅー at 2008年03月05日 09:31
ちなみに 3/4 は 三線の日でした。4/4(肉の日・方言で肉の事を シシと言います) 5/8(ゴーヤーの日)。
Posted by みーふー。 at 2008年03月06日 11:06
沖縄にも いろいろな日が あるんですね…笑
今知人が 沖縄本土を旅行中です…三泊四日ツアーで五万円六千円だそーです…明日が最終日らしいです…沖縄の各名所など行く先々での写メを送ってきて…それを見ては?自分も行って居る気分で来るメールを楽しんでいます…笑
あああー沖縄の海風に吹かれて…リフレッシュしたいです… グラスボートや玉泉鍾乳洞や市場の散策や美ゅら海水族館や
生で肉眼で見たいものです…
今の沖縄は?気候は?どーなんでしょか?沖縄在住の感覚と大和人(日本本土)の気候感覚との違いは?あるのでしょうか?
沖縄行きたい… 青い空…碧い海に逢いに行きたい…
今知人が 沖縄本土を旅行中です…三泊四日ツアーで五万円六千円だそーです…明日が最終日らしいです…沖縄の各名所など行く先々での写メを送ってきて…それを見ては?自分も行って居る気分で来るメールを楽しんでいます…笑
あああー沖縄の海風に吹かれて…リフレッシュしたいです… グラスボートや玉泉鍾乳洞や市場の散策や美ゅら海水族館や
生で肉眼で見たいものです…
今の沖縄は?気候は?どーなんでしょか?沖縄在住の感覚と大和人(日本本土)の気候感覚との違いは?あるのでしょうか?
沖縄行きたい… 青い空…碧い海に逢いに行きたい…
Posted by 岩手のしゅー at 2008年03月07日 13:20
品川は遠いです。是非、今度は関西で・・・出来れば神戸とか・・・
Posted by もりちゃん at 2008年03月07日 22:04
岩手のシューさん、こんにちは。
>沖縄在住の感覚と大和人(日本本土)の気候感覚との違いは?あるのでしょうか?
あります。沖縄に移住したヤマトンチュは、1回目の冬は暖かさを満喫し、2回目の冬で風邪をひきます。
で、ここがポイントなのですが、2年目に「沖縄も寒いよ〜!」と騒いでいる人に限って、地元の人が心配するくらい薄着です。かくいう私も今、Tシャツ1枚。寒いっす。(^^;;;;)
>沖縄在住の感覚と大和人(日本本土)の気候感覚との違いは?あるのでしょうか?
あります。沖縄に移住したヤマトンチュは、1回目の冬は暖かさを満喫し、2回目の冬で風邪をひきます。
で、ここがポイントなのですが、2年目に「沖縄も寒いよ〜!」と騒いでいる人に限って、地元の人が心配するくらい薄着です。かくいう私も今、Tシャツ1枚。寒いっす。(^^;;;;)
Posted by がさみ at 2008年03月08日 01:23
品川でのスライドトークショーですが、、、、身内の都合により、急遽、代打に変わってもらう事になってしまいました。
さんざん告知をしておいて、申し訳ありません。3/22、23の福島でのトークショー、及び、4/22より開始する『国際サンゴ礁年』イベントとしての古谷の写真展に付随する、スライドトークショー(近いものでは、5月中旬、大阪で開催)等を、お楽しみに!!!
さんざん告知をしておいて、申し訳ありません。3/22、23の福島でのトークショー、及び、4/22より開始する『国際サンゴ礁年』イベントとしての古谷の写真展に付随する、スライドトークショー(近いものでは、5月中旬、大阪で開催)等を、お楽しみに!!!
Posted by ちーか at 2008年03月08日 02:46
3月4日は、お金の日です。
両⇒円に、
小判から、紙幣になった
歴史的な日です。
両⇒円に、
小判から、紙幣になった
歴史的な日です。
Posted by 神戸っ子 at 2008年03月14日 19:22
私事ではございますが、3月4日は私誕生日でありました。
これといって特に何もない一日でありました。
これといって特に何もない一日でありました。
Posted by 番 at 2008年03月15日 01:51