2008年07月09日
海人と私とチカメラ


5日前の石垣島の海上フォト。
海上(船上)では、『手ぬぐい&帽子かクバがさ』、海中では、必ず
『手ぬぐい』を頭に巻いている私。
この日は、初めて、水中で、手ぬぐいを巻きませんでした。
、、、、で今日、鏡を見ると「あ〜!フケだらけ〜!!!」
フケではなく、日焼けしてボロボロ頭皮が剥け始めていたのです。
そういえば、石垣島で撮影した夜、水に近い温度のお湯でシャワーを浴
び、髪を洗うと、頭が痛かった。
顔や身体は日焼け止めでケア出来ますが、頭って、塗れないのよね。
だから、帽子は必需品。
たった一日、水中撮影の時,手ぬぐいかぶらなかっただけで、これだも
んね、、、、
沖縄の日差しをなめちゃぁ、いけませんぞ。
、、、、そうそう、私は『手ぬぐい』大好き人間!
濡れてもすぐ乾くし、1本頭に巻いておくと、何かあった時に『ひも』
として使える、、、、ということは、手を空ける事が出来るのだ。
撮影していると、どうしても余計なものを持てない。
ちょっとした袋にもなるし、2本あれば、怖いモノ無し!!!(ちょっ
と大げさ?笑)
豆絞り(柄)大好きです。
写真集「たからのうみの、たからもの」の表紙見返しのデザインは、か
わいいチカメラ(古谷をイメージして作ってもらった三つ編み&カメラ
の女の子)豆絞り柄!!!
是非、この「手ぬぐい」欲しい(使いたい)ので、作りたいのですが
ね〜!!!売れるかなぁ。笑。
Posted by 古谷千佳子 at 23:47
この記事へのコメント
ご無沙汰です
実は私もかなりの「手ぬぐい派」です。
今のお気に入りは、4月に県立博物館・美術館で購入した、エイサー柄のモノ。
チカメラ豆絞りの手ぬぐいができたら、もちろん買いますよ!
実は私もかなりの「手ぬぐい派」です。
今のお気に入りは、4月に県立博物館・美術館で購入した、エイサー柄のモノ。
チカメラ豆絞りの手ぬぐいができたら、もちろん買いますよ!
Posted by 中年ダイバー at 2008年07月10日 00:21
俺も手ぬぐい大好き!!
ハンカチより使い勝手がイイ!!
柄もいろいろあって、最近買ったのは大柄のスイカ!!
プリントでなく、本染めがやっぱりイイよね。
自分でも作ってみたいけれど…キットみたいなのあるのかな?
ハンカチより使い勝手がイイ!!
柄もいろいろあって、最近買ったのは大柄のスイカ!!
プリントでなく、本染めがやっぱりイイよね。
自分でも作ってみたいけれど…キットみたいなのあるのかな?
Posted by kuma at 2008年07月10日 06:49
手ぬぐい派とは渋いですね
味がありますね
私は小学生のときに剣道を習っていたので
頭に手ぬぐい(豆絞り)を巻いて練習していましたよ
手ぬぐいが懐かしいです
味がありますね
私は小学生のときに剣道を習っていたので
頭に手ぬぐい(豆絞り)を巻いて練習していましたよ
手ぬぐいが懐かしいです
Posted by ふみ♂
at 2008年07月11日 01:13

手ぬぐいは手軽で効果抜群ですね!! 夏の高校野球の観戦にも気をつけよう!!
ところで船上のお二人。。何か獲物を狙っているような雰囲気ですョ~(笑)
ところで船上のお二人。。何か獲物を狙っているような雰囲気ですョ~(笑)
Posted by アラ at 2008年07月11日 17:00
沖縄の日差しは半端ではないですね。
おばあ達は昼間太陽の下で遊んでいる子を見かけると「ティーダンカイ クァーリンドウ!」(太陽に喰われるよ!)と、口癖のように言ってました。熱中症や脳膜炎で多くの子ども達が倒れたり亡くなったからですね。
最近では強い紫外線が皮膚の老化(皮下のコラーゲンを断裂)させることもわかってきました。やはり太陽は人を食うんですね。老人の言葉って侮れませんね。
おばあ達は昼間太陽の下で遊んでいる子を見かけると「ティーダンカイ クァーリンドウ!」(太陽に喰われるよ!)と、口癖のように言ってました。熱中症や脳膜炎で多くの子ども達が倒れたり亡くなったからですね。
最近では強い紫外線が皮膚の老化(皮下のコラーゲンを断裂)させることもわかってきました。やはり太陽は人を食うんですね。老人の言葉って侮れませんね。
Posted by 徳門大介 at 2008年07月12日 11:48
お疲れ様です。 今夜の宇宙船 地球号は…年々増加傾向にあるオニヒトデの被害を特集だそーです…
サンゴの天敵の習性などを今一度見て勉強します
サンゴの天敵の習性などを今一度見て勉強します
Posted by 岩手の しゅー at 2008年07月13日 22:47