2008年09月26日

沖縄タウン

私の故郷「杉並区」は、「沖縄学の父」と呼ばれる「いはふゆう」氏や
「おもしろさうし」の研究者で有名な「仲原善忠」氏等の、高名な沖縄
の学者が住んでいた事もあり、東京23区内で沖縄関係の在住が多い地
域。(だそうです。)

JR阿佐ヶ谷駅を出てすぐの、七夕祭りで有名
な「パールセンター」という商店街を抜け「すずらん通り」に入ってす
ぐにある「沖縄倉庫」という店に入った。

http://www.okinawasoko.sakura.ne.jp/

店長さんと沖縄の話をしていると、首里製麺の店員さんがやってきて、
カラシナを買っていった。
ここには、数多くの沖縄食材があり、飲食店に卸したりもしているそうだ。

ここから自転車で15分くらいの「代田橋」という地区の商店街にある
そうだが、、、、
その杉並和泉明店街は、なんと「沖縄タウン化計画」をしている。

http://okinawa-town.jp/

寂れた商店街を活性化させるために、、、、23区内で沖縄関係の在住
が多く、沖縄料理店も都内で一番多いという背景+沖縄ブームに着眼
し、街おこしテーマを「沖縄」にしたそうです。

いや〜、、、知らなかったな。
地元にこんなに沖縄があったなんて。
一時期の異常な沖縄ブームも落ち着き、店も淘汰され、良い店が残って
きた、と沖縄倉庫の店長さんが語ってくれた。
そうか、、、、東京で感じられる沖縄は、沖縄の良いところを抽出し、
都会のテイストでアレンジされたものが、たくさんあるんだろうな。
散策してみる価値、大!!!だな。今度行ってみよう〜!



Posted by 古谷千佳子 at 02:31
この記事へのコメント
沖縄・・スゴク自然の恵みを感じます。太陽、海から得られるパワーはスゴイですね。アア~食べたくなった!! 食べて元気もらうぞ~(笑)!!
Posted by アラ at 2008年09月26日 06:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

被災地の漁業者を支援しよう!!! JF全漁連が募る「がんばれ漁業者募金」にて、東日本大震災で被災した漁業者を支援できます。くわしくは、全漁連HPでご確認下さい。

がんばれ漁業募金

春の京都・個展延期のお知らせ
自己紹介
古谷千佳子
古谷千佳子
●チーカ新着情報 ◉オフィシャルショップ・チーカート! 2011年カレンダー好評販売中! http://chikakofuruya.shop-pro.jp/
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人