2008年11月28日
新月

いつも思うのですが,写真を撮られるのは,恥ずかしいなぁ〜。
こういうときに,オジィ、オバァがカメラを向けると逃げる気持ちがわ
かりますね。人を撮るのは、やっぱりM6だね!
ちなみに、ハイブリッドライフとは、造語で古いものと新しいもの(昔ながらの
ライフスタイルと今どきのライフスタイル)のいいところを自分なりに
取り込み、エコライフをエンジョイしていきましょうという意味を込めた
もの、との事。
私は、自然と接して仕事をしている海人や,昔の暮らしを知っている人
達から,いろんな原点を学び,撮影し、それを自分自身吸収しながら、
発信し続けたいと思っている。
「エコ」という概念では活動していないので、どのようにまとめて下さ
るのか,非常に楽しみであり、また、私が、そのメッセージを発信する
ための、ヒントをいただけるのではないか、、、、とても期待していま
す。(掲載日決まりましたら,告知します)
吸収する方法は,あたって砕けろで、やってきましたから、だいぶ覚え
てきたのですが、出力の技術がまだまだ未熟でして、、、勉強と実践を
繰り返さなければ,ならない所。皆様の生のお声を拝聴できる場作りを
考えています。
それにしても、今日は「新月」という事で,「願い事が実現する強いパ
ワーがある日」だと、ライター様が言ってました。
私にとっては、、、,満月や新月、、、つまり大きく潮が動くの時に
は,海の生物が激しく動き、だから海人も忙しくなり,それを追う私も
慌ただしくなる日。
それは、地球全体にいえる事で,空気も波も風も,それに影響を受ける
地球上全てのモノが大きく動く日であり、人間もそれに影響を受ける訳
で,,,「強い思い、念は、必ず実現する」と私は思っているのだが、
それが,新月、とは、なんでなんだか、、、、
ちょっと考えてみます。
その答えは,自然の中から見つけられるかしら。
「月」「潮」そんな話は,海人や神人としかした事が無かったから、、、、
都会でそれが出来るとは、なんだか新鮮で、うれしかった。
海からエネルギーをいただきやすい体質の私。それを人ごみで吸収でき
るというライター様。きっと、人の「いいとこ探し」得意なんでしょうね。
ひとそれぞれ吸収しやすいものって違うだろうけれど、、、
人から人へ,エネルギーの循環。「人も自然の一部」だから本来できる
のが当たり前?
どこかで変な自己防衛の壁が作られ,出来なくなっちゃったのかな?
それができるって、とっても素敵!そうすれば都会だって、どこだっ
て、チャージできるようになるよね!
楽しい一日でした。感謝。
新月の夜,私の願いを強く念じて,眠りに入ります。
(ブログフォトは,新月とは、あまり関係ありません。北海道厚岸湖の
早朝フォト)
Posted by 古谷千佳子 at 01:16
この記事へのコメント
とてもいい文章ですね。
波動をつかまえれば人混みでもチャージできるのだろうと思います。時空を超えて。
でも私自身は沖縄の海か(海彦)信州の山(山彦)でしか、なかなかチャージできない。それでいいのだと思っています。人それぞれで。
波動をつかまえれば人混みでもチャージできるのだろうと思います。時空を超えて。
でも私自身は沖縄の海か(海彦)信州の山(山彦)でしか、なかなかチャージできない。それでいいのだと思っています。人それぞれで。
Posted by 海彦・山彦 at 2008年11月28日 09:24
いつも応援してます。文章も素敵ですが、北海道生まれの僕には厚岸の朝陽が嬉しい。行ってきたの?親戚がいて子供の時に遊びに行きました。いまは東京都内で働いてるけど、帰りたいな~。
Posted by おおした あきひろ at 2008年11月28日 20:49
出るときは、何でも でてくる。
海のものも、陸のものも。
ゴキブリがメッチャ 出たときもあったな~
生き物を動かす力。
潮には、ありますね。
海のものも、陸のものも。
ゴキブリがメッチャ 出たときもあったな~
生き物を動かす力。
潮には、ありますね。
Posted by 丘に上がった海坊主 at 2008年11月28日 21:08
最近ちかちゃん長く語るようになりましたね
うれしいですよ
写真がきれいなのでよくみていたのですが、話しを聞く?読む?事ができてなおいいです
これからもどんどん語っちゃってください
うれしいですよ
写真がきれいなのでよくみていたのですが、話しを聞く?読む?事ができてなおいいです
これからもどんどん語っちゃってください
Posted by まっつん at 2008年11月28日 22:32