2008年12月14日

エコプロダクツ展

世界最大級の環境展示会という、エコプロダクツ展に行ってきました。
入場者数が、3日間で約17万4千人、という数字がどうなのか、
よくわかりませんが、最終日の今日も人、人、人、、、、。
会場も広すぎて、一日では見ることが出来ない、、、、。
とりあえず、配っているちらしをいただき、、、、って、気がつい
たら、チラシの山。
持ち帰って、はたしてすべて目を通すことが出来るのか、、、、い
つものパターンにはまってしまい、反省。

デジタル化した写真の仕事でも
「とりあえず」
と撮ってしまうと、後処理に困るように、
年を取るごとに忙しくなっていく人間?(私?)は、その場で処理
できない限り、結局消化することは出来ないのだろうか、、、。そ
う思っているのになぁ、、、、。

環境についても、日々、考え、行動しなければ、全く意味がない。
そのきっかけとしての、こういうイベントも意味無いのではないだ
ろうが、、、、

海、山、森、風、新しい燃料、子供、、、、様々な場所で、それぞ
れに出来る取り組みがなされている。
その土地、その土地にあった取り組み方がある。

私は、ご縁あって「海」というフィールドに住んでいる。
「おかずがとれる豊かな海=美しい海」
ここからのメッセージをしっかり伝えていく。
さらには、それを具体的な行動までも広げていこう!
私は私が出来る事を精一杯やるべきだと、再認識した一日でした。

(ブログフォト・エコプロダクツ2008発「未来へのメッセー
ジ」展示ブース)




Posted by 古谷千佳子 at 03:42
この記事へのコメント
ち~か さん、お疲れ様です。
会場でお会いできなくて、残念です。

エコプロも年々企業色が強くなって、ちょっと間違えると エコと言う商品が勝手に動き出していくような、気がしています。
見る側も、何が大事なのか、しっかりと見極めなければ、いけないですね。
Posted by 丘に上がった海坊主 at 2008年12月14日 09:38
丘にあがった海坊主様

こんばんは。
会場は広く、ゆっくり見聞きしたい所ばかりで、、、時間も足りず、
お会いできずに、残念でした。

情報をもらって安心するのではなく、それをどのように活かすか、が大切ですからね。
自分ができることから、頑張ります!

            ちーか
Posted by ちーか at 2008年12月14日 19:09
エコプロ展いらっしゃっていたんですね。今年はわたしが所属するNPOも出展していましたが、すごい人出でびっくりしました。会場でお会いできなかったのは残念でしたが。。
遅ればせながら。。ちょっと前の記事でおめでたいことがあったことを知りました。本当におめでとうございます。
Posted by sugachan at 2008年12月14日 20:21
sugachan さん

お会いできずに残念でした。
本当にめでたく、うれしく感じています。
どうもありがとうございます。

               ちーか
Posted by ちーか at 2008年12月16日 00:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

被災地の漁業者を支援しよう!!! JF全漁連が募る「がんばれ漁業者募金」にて、東日本大震災で被災した漁業者を支援できます。くわしくは、全漁連HPでご確認下さい。

がんばれ漁業募金

春の京都・個展延期のお知らせ
自己紹介
古谷千佳子
古谷千佳子
●チーカ新着情報 ◉オフィシャルショップ・チーカート! 2011年カレンダー好評販売中! http://chikakofuruya.shop-pro.jp/
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人