2009年09月12日

神話の風景へ

明日の講演会に行く途中、と思って大阪で、開催中の友人・写真家 赤坂友明さんの写真展へった。(・・・ぜんぜん途中ではなかった。笑)
自宅をギャラリーに改装してしまった赤坂さんは、アラスカ、カナダを10年旅し続け「写真を撮るという行為は、神話を物語ることと同じなのかもしれない」と言う。
祈りや木について、また、写真集制作裏話など、元スイッチ編集長との対談で聞かしていただき、刺激も受けました。
元スイッチ編集長の新井さんは、昨年出版した私の写真集「たからのうみの、たからもの」の書評(朝日新聞)を書いて下さったお方。お会いできてラッキーです!
これから、新幹線移動にあたり、荷物になってしまうのに…アマゾンでも買えるのに…どうしても欲しくて、沢山買ってしまった「赤坂さんの写真集・The Myth」「コヨーテ」「「かぜがおうちをみつけるまで」(絵本)。
電車って、ゆっくり読めるから、すき。
明日の講演会の話し、考えないと、いけないのに…(笑)赤坂さんの写真展は、9月15日まで。電話06−6452−0479、大阪市福島区、フォトギャラリーSai。
私が公演する「伊勢志摩再生フォーラム」は、四日市港ポートビル にて、13時より。お問い合わせは、電話059-351-2544 。



Posted by 古谷千佳子 at 18:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

被災地の漁業者を支援しよう!!! JF全漁連が募る「がんばれ漁業者募金」にて、東日本大震災で被災した漁業者を支援できます。くわしくは、全漁連HPでご確認下さい。

がんばれ漁業募金

春の京都・個展延期のお知らせ
自己紹介
古谷千佳子
古谷千佳子
●チーカ新着情報 ◉オフィシャルショップ・チーカート! 2011年カレンダー好評販売中! http://chikakofuruya.shop-pro.jp/
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人