2010年04月26日

帆かけサバニ



今日(4/25)は、名護市21世紀の森ビーチで,帆かけサバニ
レースがありました。

これが、帆をかけたサバニ。
かっこいい〜!!!!
風や潮の力と人力のみで、海を走るサバニは、まるで昆虫か何か生き物
のように見えて(感じられて)なりません。

今日は快晴。
サバニレース会場の隣では,体験乗船もやっていて,大人から子供
までが、楽しめました。
・・・で、この2つのサバニ(引きと、よりの写真)の違い、わか
りますか?

引きのサバニには、アウトリガーが付いていて、よりの写真のサ
バニ(私と子供が乗っている方)には、ついていません。
つまり、「支え』が無いので、ローリングが激しいのです。
ですが、重心が船底、1点なので、時化には強い。

ゆらゆら転がる船は、スピードを出せば出す程安定してくる。
でも、今日は『体験乗船」なので、のんびり、ユラユラ。

ぴちゃぴちゃ櫂を漕ぐ音と波の音(エンジン音が無いので、よく聞こえます)、
波を受け、ローリングすると「キャーッ!」という喜びの声?と談笑でいっぱい。
私は、アウトリガー無しの、海と一体感を味わえる、本物のサバニが好き♡

それにしても、名護の海って、こんなに奇麗だったっけ???
(水中は、わかりませんが)

ここ数年、離島ばかり駆け巡っていたので、久しぶりのこの海。
大きな湾になっていて、静かで穏やかなやさしい海。
昔はここに、沢山のイルカが追い込まれ捕獲されていました。
(私は食文化を否定していません)

時代は変わる。
今ここは、とても整備され、老若男女が楽しめる(子供を安心して
遊ばせることが出来る)公園とビーチです。

子連れとなって、これまで素通りしてしまった、いろんな場所に気
がつく様になりました。

楽しいです!



Posted by 古谷千佳子 at 00:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

被災地の漁業者を支援しよう!!! JF全漁連が募る「がんばれ漁業者募金」にて、東日本大震災で被災した漁業者を支援できます。くわしくは、全漁連HPでご確認下さい。

がんばれ漁業募金

春の京都・個展延期のお知らせ
自己紹介
古谷千佳子
古谷千佳子
●チーカ新着情報 ◉オフィシャルショップ・チーカート! 2011年カレンダー好評販売中! http://chikakofuruya.shop-pro.jp/
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人