2010年09月19日
国際通りトランジットモール

滞の激しい国際通りへの車両通行を規制し、歩行者優先の通りとす
る「トランジットモール」。
すっかり定着した感じがします。
一人の時は,仕事中心の考えだったので「車が走れなくなると仕事
上不便」だとか思ったりもしましたが,今では、小さな子供が安心
して遊べる場所として、奇跡の1マイル(国際通り)(一マイル、およそ
1,6キロ)が歩行者天国になるのは,大賛成!!!
事務所が国際通り沿い、ということもあって、一般の人の休日も仕
事という感じでして,そんな時、子供を遊ばせておけるし,保育園
も近く,日常の散歩コースなので、子供もなじみの通りです。
立場変わると,モノの見方、考え方が変わるので,地球や環境にや
さしい考え方が出来る場所に立つ事が大切かな,って思いますね。
昨夜は,銅鑼の音が近所に鳴り響き,何かなぁ、と思って降りて
行ってみると,綱引き前の「旗頭」の道ジュネー。
ルーには、エイサーに見えてならないようで(衣装が似ている)
「イヤサッサー、ハイヤー」と歌い始めました。
小学生から、旗頭やエイサー参加があるらしく,『是非、久○地公
民館へ!』と誘われました。
そういえば、小学校入学って,6歳でしょ〜
、、、ってことは、あと、たったの4年〜?!!!
仕事で4年後って、本当にすぐ来ちゃうので,そう考えると,赤
ちゃんだった子が子供に成長するなんて,あっという間だって,気
がつかされます。
キャ〜こわいっ!!!
さて、仕事、仕事。
Posted by 古谷千佳子 at 16:08
この記事へのコメント
あっという間ですよねぇ。
ちーかさんに岡山でお会いしたのが、長女がまだ入学直後・・・だったかな?
今はもう、小学4年です。
ちーかさんに岡山でお会いしたのが、長女がまだ入学直後・・・だったかな?
今はもう、小学4年です。
Posted by シーサーマン at 2010年09月22日 18:00