2006年09月03日
長良川のアユ
最近の鮎は、みんな仲良しこよしなのか?友釣りしようにも、自分のテリトリーに相手が入ってきても、喧嘩しかけてこない。最近の若者と同じでつまらないってさ。川の水は冷たくて、ビックリ!沖縄に戻って琉球鮎にあいにいく時にはもっと厚着しよう!
Posted by 古谷千佳子 at 16:52
この記事へのコメント
ほとんどの河川では、鮎は放流されているものが混ざっているので縄張りをつくる習性が弱いのか?
ちなみにリュウキュウアユはアユの亜種とされていて、普通のアユよりも縄張り意識が低いとされています。
ちなみにリュウキュウアユはアユの亜種とされていて、普通のアユよりも縄張り意識が低いとされています。
Posted by がさみ at 2006年09月03日 20:49
ほとんどの河川では、鮎は放流されているものが混ざっているので縄張りをつくる習性が弱いのか?
ちなみにリュウキュウアユはアユの亜種とされていて、普通のアユよりも縄張り意識が低いとされています。
ちなみにリュウキュウアユはアユの亜種とされていて、普通のアユよりも縄張り意識が低いとされています。
Posted by がさみ at 2006年09月03日 20:49
2度送信になってしまい、失礼しました。
>喧嘩しかけてこない。最近の若者と同じでつまらないってさ。
最近の若者は、どちらかというとちょっとしたことで、つっかかってきますね。向かってきたら、思いっきり殴り返してやりたいところだけど、後から「うちの子に何するんですか」と親が出てきそうなので、我慢、我慢。
>喧嘩しかけてこない。最近の若者と同じでつまらないってさ。
最近の若者は、どちらかというとちょっとしたことで、つっかかってきますね。向かってきたら、思いっきり殴り返してやりたいところだけど、後から「うちの子に何するんですか」と親が出てきそうなので、我慢、我慢。
Posted by がさみ at 2006年09月03日 20:53